日本语听力第二册第五课 听力原文

发布时间:2012-10-23 10:19:15   来源:文档文库   
字号:

第五課  相槌

キーワード

茶碗

ビーチ(海滩)

露天

連絡表

燃える( 燃烧,充满激情)

相槌(附和,帮腔)

調子(声调,语气,状态,情形)

添える(附上,附加)

頷く(首肯,点头)

尋ねる(打听,询问)

混乱

自信

タイミング(适时的,合乎时机的,机遇)

間隔(间隔,相隔)

心掛ける(こころがける)

留心,注意,留神

文型

1、~し

并列 既…又…

あの店は安いし、うまいし、とても人気ああります。

2、~ように

目的(为了…)

忘れないようにノートにメモしておこう。

3、~てくれませんか

表示为说话人或说话人一方做某事

鈴木さんが自転車を修理してくれた。

4、~かどうか

是否

相手はちゃんと聞いてくれているかどうかはわからないから、不安になります。

会話

会話1

李:田中さん、日曜日彼氏の家で家族と一緒にご飯を食べるになっているんだけど。

田中:いいことじゃん。初めてだろう。

李:うん、初めてだよ。ね、日本人は、食事する時気をつけなければならないことがある?

田中:ええと、食事する時はね。してはいけないお箸の使い方があるんだ。

李:例えば?

田中:例えば、同じ手で箸と茶碗を一緒に持ってはいけないし、箸でお皿をお皿を動かしてはいけないよ。

李:そう。後、ご飯を食べる時、音を立ててはいけないね。

田中:ええ、うどん、そばはいいけど。あっ、そうだ。食べ物を箸で刺して取るのもよくないからね。

李:分かった。いろいろ気をつけなくちゃ。ありがとう。

1、 食事する時、してはいけないことは何ですか。abcdの中なら一つ選んで○をつけなさい。

2、 もう一度テープを聞いて、内容と合っているものをbcdの中なら一つ選んで○をつけなさい。

A、 うどんやそばを食べる時、音を立ててもいいです。

B、 日曜日、彼氏と二人でご飯を食べます。

C、 箸はフォークやナイフより便利でいいです。

D、 食べ物を箸で刺して取ってもいいです。

会話2

A、 もうすぐ夏休みだね。

B、 そうだね。どこか旅行に行かない。

A、 行こう、行こうよ。どこがいいかなあ。

B、 夏はやっぱり海だ。ね、沖縄へ行ってみたくない?

A、 あっ、いいね。ずっと行きたいと思っているから。

B、 ほら、このホテルの情報あるよ。どっちにしようかなあ。

A、 これね、二泊三日で49800円。朝食付きだよ。

B、 朝食だけじゃつまらないよ。少なくともビーチがないと。これ見て、ビーチもあるし、テニスもできるし、露天風呂もあるよ。

A、 いいね。えっ、79000円?高い。

B、 ほんとうだ。でも、これは?ビーチもあるし、カラオケもできるし、露天風呂もある。

A、 料金はまあまあだけど、朝食付いてないよ。

B、 近くにコンビニあるから、大丈夫じゃない。

A、 そうだね。よし、決まり。

1、二人はどのホテルにしましたか。abcdの中なら一つ選んで○をつけなさい。

2、もう一度テープを聞いて、二人は朝食をどうしますか。abcdの中なら一つ選んで○をつけなさい。

A、自分で作ります。        B、食べません。

C、コンビニで買って食べます。   D、ホテルで食べます。

会話3

管:ごめんください。

王:はい。

管:管理人の西川です。王さんですね。

王:はい。

管:悪いけど、すぐ連絡できるように、この表にお名前や電話番号など書いて、明日出すようにしてください。

王:はい、この表にですね。

管:後、何は分からないことでもあったら、何でも聞いてください。

王:ありがとうごさいます。あっ、ごみ出し方を教えていただけませんか。

管:ごみですね。燃えるごみは、火、金で、ビンやカンなどの燃えないごみは一ヶ月に一回、二番目の週の水曜日に出してください。

王:ええと、二番目の週の水曜日ですね。

管:あ、そうだ。燃えるごみは朝8時に集めに来ますので、間に合うように出してくださいね。そして、新聞や雑誌などは月曜日になります。

王:はい、、分かりました。忘れないように書いておきます。

1、月曜日に出していいごみは何ですか。abcdの中なら一つ選んで○をつけなさい。

2、もう一度テープを聞いて、内容と合っているものをbcdの中なら一つ選んで○をつけなさい。

A、王さんは連絡表を書いてすぐ出さなければなりません。

B、ビンとカンは二番目の週にしか取りに来ません。

C、燃えるごみは火曜日のいつ出してもいいです。

D、燃えないごみは朝8時に集めに来ます。

文章

相槌とは、人の話に調子を合わせて、言葉を添えたり、頷いたりすることです。会話には話す人の話しだけではなく、聞く人の相槌の要ります。相槌は日本人だけにあるものではありませんが、外国人よりずっとよく使われているようです。

言葉で言うと「はあ」、「はい」、「ええ」、「なるほど」、「うん」、「そうですか」…、動作では、首を横か縦に振るというものがそれです。「はい」といいながら、首を縦に振り、「いいえ」と言いながら、首を横に振るのが普通です。でも、面白いことに、アルバニアでは、それと逆だそうです。「ここに座ってもいいですか」と尋ねると、「はい」と言いながら、首を横に振るから、外国人の私にはどうしても頭が混乱してしまいます。

国によって相槌の打ち方が違うかもしれませんが、相槌がないと、話がうまく進まないのはどの国でも同じです。つまり、相槌は話を続けやすくさせる働きを持っています。日本人は相槌がないと、相手が話を聞いているかどうかわからないので、話続ける自信を失います。また、相槌はたいてい話が終わったときにタイミングよく打たなければなりません。間隔が長くなると、「ちゃんと聞いてくれているのかなあ…」と不安になります。ですから、会話がうまく続けられるように、相槌に心がけましょう。

2、男の人は何と相槌を打ったら、相手が気持ちよく話すことができますか。abcdの中から一つ選んで○をつけなさい。

A、暑くないですよ。

B、そんなに暑いですか。

C、厚着していますね。

D、そうですね、クーラーが売れるでしょうね。

聞いてみよう:

1、 相槌とは何ですか。

A、 人の話に調子を合わせて、言葉を添えたり、頷いたりすることです。

B、 建物に使う大きな木です。

C、 二人が向い合って互いに槌を打ち合うことです。

D、 相槌は相手の話を黙って聞くことです。

2、 テープの内容と合っているものに○、違っているものに☓をつけなさい。

A、「はい」と言いながら、首を縦に振るのは世界中のどの国でも同じです。

B、相槌の表現は、言葉でしかできません。

C、国によって相槌の打ち方が違うことがあります。

D、会話には話す人の話だけではなく、聞く人の相槌も要ります。

書いてみよう:

1、 もう一度テープを聞いて、次の表を完成しなさい。

相槌

打ち方

 言葉では「はあ」、「はい」、「ええ」、「なるほど」、「うん」、「そうですか」、動作では首を横か縦に振ります。

働き

 相槌は話を続けやすくさせる働きを持っています。

タイミング

 相槌はたいてい話が終わった時にタイミングよく打たなければなりません。

2、 次の質問に答えなさい。

(1) 相槌は日本人だけにあるものですか。

いいえ、相槌は日本人だけにあるものではありませんが、外国人よりずっとよく使われているようです。

(2) アルバニアでは、相槌の打ち方が普通の国と違いますが、具体的にどこが違いますが。

「はい」と言いながら、首を横に振り、「いいえ」と言いながら、首を縦に振るところが、ほかの国と違います。

(3) 日本人は相槌があいと、どうなりますか。

   相手が話を聞いているかどうか分からないので、話続ける自信を失います。

(4) 相槌はタイミングよく打たなければなりません。間隔が長くなると話す人どうなりますか。

        「ちゃんと聞いてくれているのかな…」と不安になります。

本文来源:https://www.2haoxitong.net/k/doc/0187fae9172ded630b1cb646.html

《日本语听力第二册第五课 听力原文.doc》
将本文的Word文档下载到电脑,方便收藏和打印
推荐度:
点击下载文档

文档为doc格式